ゴムボート艤装。クーラーボックスにクッション。

ピチ

2018年08月23日 07:30

おはこんばんちは。


ピチです。


今回はゴムボートの艤装についてです。


ゴムボートの座る場所案件が解決できずにいます。


クッションやシートが無い場合、クーラーボックスなどに直に座るのですがお尻が悲鳴をあげてしまいます。


クッション、シートは大事なのです。


BMO JAPANのフィッシャーマンシートを購入したのですが


先日のブログに書いたようにいまいちでした。


選択肢は色々あるので消去法で減らしていきます。


まず、フィッシャーマンシートを活かす。専用台座を作る。→荷物が増えるので却下。


腰掛板を活用する。→腰掛板自体が邪魔なので却下。


釣具やガソリン携行缶を収納しているコンテナボックスに座る。→重心が高くなるので却下。


クーラーボックスに座る。←これが残りました。


簡単にクッションを購入して座ろうと思います。


遊漁船に乗る際にも利用できますしなかなか良いのかもしれません。


防水クッション クーラーボックス用 クッション 座 完全防水 滑り止め ヘタリにくい 簡単洗浄 kbc-001
価格:1280円(税込、送料別) (2018/8/22時点)





メイホウ(MEIHO) シートクッションBM ブルー【あす楽対応】
価格:1058円(税込、送料別) (2018/8/22時点)





色々あるのですが僕はこれにしてみました。








ドカット専用クッション BMO D-クッション BM-DCS-100
価格:2980円(税込、送料別) (2018/8/22時点)





ドカット専用アイテム BMO D-ポケット BM-DCB-100
価格:2376円(税込、送料別) (2018/8/22時点)





ドカット専用のクッションですが小物入れポーチを装着できるのに惹かれて決めました。


素材も洗いやすいのでその点も良かったです。


実際使った感想としては


・クッションが硬いので長時間の利用は厳しい。


無いよりは全然いいです。


・クーラーボックスにしっかり固定できないので不便。


クッションの裏面に滑り止めが付いているのでズレたりなどは少ないです。


ですがクーラーボックスの開閉時に一度持ち上げる必要があります。


改善としては


クッションをクーラーボックスに固定する。百均の吸盤でいけました。


D-ポケットは別の場所に装着する。ゴムボートのサイドにある手すりにぴったりでした。


徐々に快適なゴムボートフィッシングが送れるようになってきました。


ブログリンク



新潟釣りブログランキングのリンク



ゴムボート釣りブログランキングのリンク



甲信越釣行記ランキング


あなたにおススメの記事
関連記事