201702 メバルを求めて
おはこんばんちは。
ピチです。
今回のお題は・・・
・メバリングに挑戦
・なんか思ってたのと違う
・新潟のメバルは冬じゃない?
です。

にほんブログ村
↑クリック(応援)お願いします
お久しぶりです。
今回はメバリングに挑戦しました。
メバルと言えば軽量リグを投げれば釣れる手軽なターゲット。

なんてイメージでした。
過去にアジングの外道として釣ったことはありましたがメインに狙った事はありませんでした。
(過去に然もメバル狙いでメバル釣りました。みたいな記事があったらごめんなさい。)
シーズンは冬、表層でのヒットが多い、常夜灯回りがアツい、比較的どこにでもいる。
こんな考えで行動したのが間違いでした。
全然釣れませんw
それでは書いていきたいと思います。
初日は好きな小磯へ行きジグ単とキャロリグで探りました。
全然アタリない。
ジグ単に変えてネチネチ探ってボトムでヒットしたのはこの子

初日の貧果を道具のせいにしてワームとジグヘッドを増強します。

とりあえずバカみたいにチャートです。
二日目は漁港へ行きました。
常夜灯回り、堤防の際を攻めていきます。

ソイ・・・

ソイ・・・

メバル!!
メバル釣れました!!
ちょーちっさいですがメバルですw
三日目は別の漁港へ。
堤防の際を狙うも反応無し。
外海側のテトラ帯へ移動してランガンしているとグンッときました。

この子は19㎝でした。
四日目も漁港です。
この日はカサゴとメバルが釣れました。
両方とも20㎝くらいです。


チャートのワーム大活躍ですw
さらにワームを増強します。

あくまでもチャートなんですが
チャート以外にエコギアの北陸UVパープルホロも選びました。
この色好きなんです。ロックフィッシュがよく釣れます。
五日目も漁k(ry
この日はいろいろやってみましたがソイが2匹でした。


中層でそこそこの引きだったのでメバルかと期待しちゃいました。
六日目も云わずとも知れたところですw
ボトムよりやや上を意識して引いてきます。
そうするとググンッと気持ちいいあたりが。

20cmくらいです。
なんかストラクチャーから離れてないんですね。
食いが渋いわけじゃなくてストラクチャー周辺じゃないとバイトしてこない。みたいな感じなんでしょうか。
そしてこの日の最後にそこそこのこの一匹。

自己新記録ですw
嬉しい一匹でした。
尺メバルの煮つけを夢見てがんばります。
シーズンはこれからの方が釣れそうだし釣りやすそうですよね。
メバルってのは・・・
シーズンは春夏!?、ボトムでのヒットが多い!!、テトラがアツい!!、超希少種!!w。
以上です。
お付き合いありがとうございました。
タックル
ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 66/TZ NANO PROFESSOR
リール:SHIMANO 16 ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:SUNLIN Small Game PE-HG 150m 0.3号
ジグヘッド:カルティバ メバル弾丸 グロー 1.5g 2.0g
ワーム:エコギア ストローテールグラブ、レイン アジキャロスワンプ、エコギア ミノーSS、モリックス サターワーム

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!
ピチです。
今回のお題は・・・
・メバリングに挑戦
・なんか思ってたのと違う
・新潟のメバルは冬じゃない?
です。

にほんブログ村
↑クリック(応援)お願いします
お久しぶりです。
今回はメバリングに挑戦しました。
メバルと言えば軽量リグを投げれば釣れる手軽なターゲット。

なんてイメージでした。
過去にアジングの外道として釣ったことはありましたがメインに狙った事はありませんでした。
(過去に然もメバル狙いでメバル釣りました。みたいな記事があったらごめんなさい。)
シーズンは冬、表層でのヒットが多い、常夜灯回りがアツい、比較的どこにでもいる。
こんな考えで行動したのが間違いでした。
全然釣れませんw
それでは書いていきたいと思います。
初日は好きな小磯へ行きジグ単とキャロリグで探りました。
全然アタリない。
ジグ単に変えてネチネチ探ってボトムでヒットしたのはこの子

初日の貧果を道具のせいにしてワームとジグヘッドを増強します。

とりあえずバカみたいにチャートです。
二日目は漁港へ行きました。
常夜灯回り、堤防の際を攻めていきます。

ソイ・・・

ソイ・・・

メバル!!
メバル釣れました!!
ちょーちっさいですがメバルですw
三日目は別の漁港へ。
堤防の際を狙うも反応無し。
外海側のテトラ帯へ移動してランガンしているとグンッときました。

この子は19㎝でした。
四日目も漁港です。
この日はカサゴとメバルが釣れました。
両方とも20㎝くらいです。


チャートのワーム大活躍ですw
さらにワームを増強します。

あくまでもチャートなんですが
チャート以外にエコギアの北陸UVパープルホロも選びました。
この色好きなんです。ロックフィッシュがよく釣れます。
五日目も漁k(ry
この日はいろいろやってみましたがソイが2匹でした。


中層でそこそこの引きだったのでメバルかと期待しちゃいました。
六日目も云わずとも知れたところですw
ボトムよりやや上を意識して引いてきます。
そうするとググンッと気持ちいいあたりが。

20cmくらいです。
なんかストラクチャーから離れてないんですね。
食いが渋いわけじゃなくてストラクチャー周辺じゃないとバイトしてこない。みたいな感じなんでしょうか。
そしてこの日の最後にそこそこのこの一匹。

自己新記録ですw
嬉しい一匹でした。
尺メバルの煮つけを夢見てがんばります。
シーズンはこれからの方が釣れそうだし釣りやすそうですよね。
メバルってのは・・・
シーズンは春夏!?、ボトムでのヒットが多い!!、テトラがアツい!!、超希少種!!w。
以上です。
お付き合いありがとうございました。
タックル
ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 66/TZ NANO PROFESSOR
リール:SHIMANO 16 ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:SUNLIN Small Game PE-HG 150m 0.3号
ジグヘッド:カルティバ メバル弾丸 グロー 1.5g 2.0g
ワーム:エコギア ストローテールグラブ、レイン アジキャロスワンプ、エコギア ミノーSS、モリックス サターワーム

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!