砂利浜でロックフィッシュ狙いなのにマゴチ、ヒラメ(ソゲ)。
おはこんばんちは。
ピチです。
今回のお題は・・・
・続々々々々・ロックにロックフィッシュ
・プチ遠征
・砂利浜素敵
です。
今回のハイライト

今回はロックフィッシュ狙いでプチ遠征してきました。
一日目。
夜に現地入りしてさっそく2カ所回りました。
波は少しあります。魚からの反応は無しです。
漁港のテトラ帯に入って朝マズメを迎えます。
エコギア バルトを付けてテキサスリグで探っていきます。
かけ上がりで小さなマゴチがヒット。

ランガンしつつ探っていると先程と同じくらいのマゴチがヒット。

せっかくの遠征なのでテンポよく移動していきます。
少し移動して砂利浜のサーフに入りました。
初砂利浜です。
波の音+石が転がる音がすごかったです。
少し波気がありましたがとても綺麗なサーフでした。
ランガンしてすぐソゲがヒット。

この後はまた別のポイントへ移動してノーバイトで終了。
日中は海岸をドライブして翌日のポイントを物色しました。
二日目に続きます。
ありがとうございました。
よかったらまた見て下さい。
下記、リグ&タックル&ツール紹介です。

■リグ
・シンカー
14g~28gを使い分けています。
メインはバレーヒルのタングステンシンカーを使っています。
着底の感度が良く、飛距離が多少伸びます。
ただ高価なため初場所や根掛りしやすい場所ではブラスシンカーや中通し錘を使っています。
・ビーズ
ダイソーで購入。
・フック
2/0~5/0を使い分けています。
メインは2/0ですがワームによってサイズを変えます。
・ワーム
4.5インチにフックサイズ2/0
4インチにフックサイズ4/0
4インチにフックサイズ5/0
4インチにフックサイズ2/0
・ブレード
■タックル
・タックル
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック ベイト 93M ナノ
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:モーリス バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー 1.5号 150m
リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 30lb ナチュラル
■ツール
・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットとフローティングベストを繋げます。
このコードのおかげで何回も落水を防止しています。
・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
僕はモーションセンサーがついている物を購入しましたが釣りには不要でした。

にほんブログ村
↑甲信越エリアの釣りブログのリンクです

ピチです。
今回のお題は・・・
・続々々々々・ロックにロックフィッシュ
・プチ遠征
・砂利浜素敵
です。
今回のハイライト

今回はロックフィッシュ狙いでプチ遠征してきました。
一日目。
夜に現地入りしてさっそく2カ所回りました。
波は少しあります。魚からの反応は無しです。
漁港のテトラ帯に入って朝マズメを迎えます。
エコギア バルトを付けてテキサスリグで探っていきます。
かけ上がりで小さなマゴチがヒット。

ランガンしつつ探っていると先程と同じくらいのマゴチがヒット。

せっかくの遠征なのでテンポよく移動していきます。
少し移動して砂利浜のサーフに入りました。
初砂利浜です。
波の音+石が転がる音がすごかったです。
少し波気がありましたがとても綺麗なサーフでした。
ランガンしてすぐソゲがヒット。

この後はまた別のポイントへ移動してノーバイトで終了。
日中は海岸をドライブして翌日のポイントを物色しました。
二日目に続きます。
ありがとうございました。
よかったらまた見て下さい。
下記、リグ&タックル&ツール紹介です。

■リグ
・シンカー
14g~28gを使い分けています。
メインはバレーヒルのタングステンシンカーを使っています。
着底の感度が良く、飛距離が多少伸びます。
ただ高価なため初場所や根掛りしやすい場所ではブラスシンカーや中通し錘を使っています。
・ビーズ
ダイソーで購入。
・フック
2/0~5/0を使い分けています。
メインは2/0ですがワームによってサイズを変えます。
・ワーム
4.5インチにフックサイズ2/0
4インチにフックサイズ4/0
4インチにフックサイズ5/0
4インチにフックサイズ2/0
・ブレード
■タックル
・タックル
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック ベイト 93M ナノ
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:モーリス バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー 1.5号 150m
リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 30lb ナチュラル
■ツール
・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットとフローティングベストを繋げます。
このコードのおかげで何回も落水を防止しています。
・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
僕はモーションセンサーがついている物を購入しましたが釣りには不要でした。

にほんブログ村
↑甲信越エリアの釣りブログのリンクです
