おはこんばんちは。
ピチです。
今回のお題は・・・
・続々々々・ロックにロックフィッシュ
・甲殻類パターン?
・いい引きでした
です。
今回のハイライト
今回もロックフィッシュ狙いの釣行です。
一日目。
テキサスリグで広く探っていきます。
バグアンツ4インチに28gシンカーです。
フルキャストからボトムをとって大きくリフト&フォール。
3回目のフォールで大きいアタリ。
グッと合わせると一瞬ドラグを出されてラインブレイク。
ラインが傷んでいたようです。
タングステンシンカーだったのに・・・。
その後は反応が無かったので移動。
同じリグで攻めているとまたしても大きなアタリがありました。
ドラグが出されます。重量感のある引きにロッドはバットから曲がっています。
ボトム付近、バグアンツ、これはランカーサイズの根魚・・・?
ドラグを出されつつ海面近くまであげると「バシャバシャ」。
豪快なエラ洗い・・・。
シーバスかいw
ランディングしようとしますが最後まで暴れます。
なかなか大きいです。ランカーか?
ネットに納めてみると・・・重い。
74㎝でした。これも嬉しい外道です。
二日目。
キジハタに期待をしますが釣れるのはいつもの子でした。
シーバスを料理してみました。
消費するのがなかなか大変でしたw
・シーバスのフライ タルタルソース添え。
・カマ焼き、塩焼き
今回は以上です。ありがとうございました。
よかったらまた見て下さい。
下記、リグ&タックル&ツール紹介です。
■リグ
・シンカー
14g~28gを使い分けています。
メインはバレーヒルのタングステンシンカーを使っています。
着底の感度が良く、飛距離が多少伸びます。
ただ高価なため初場所や根掛りしやすい場所ではブラスシンカーや中通し錘を使っています。
・ビーズ
ダイソーで購入。
・フック
2/0~5/0を使い分けています。
メインは2/0ですがワームによってサイズを変えます。
・ワーム
4.5インチにフックサイズ2/0
4インチにフックサイズ4/0
4インチにフックサイズ5/0
4インチにフックサイズ2/0
・ブレード
■タックル
・タックル
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック ベイト 93M ナノ
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:モーリス バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー 1.5号 150m
リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 30lb ナチュラル
■ツール
・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットとフローティングベストを繋げます。
このコードのおかげで何回も落水を防止しています。
・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
僕はモーションセンサーがついている物を購入しましたが釣りには不要でした。
にほんブログ村
↑甲信越エリアの釣りブログのリンクです
クリックで応援お願いします。
ソルトルアーランキング