ニジマス。初めての管釣り。
おはこんばんちは。
ピチです。
管理釣り場(エリアトラウト)、通称管釣りに行ってきました。
動画やSNSではよく見かけていたのですが実際に行くのは初めてでした。
今回は経験者の方に誘ってもらい行ってきました。
管釣りというとスプーンで釣るイメージが強かったのですが、そういう事はなくミノーやクランクなど色々なハードプラグを使うようです。
釣り方も様々でただ単調に引いてくるという感じではなかったです。
始めはスプーンを数種類使いました。
まぁ、釣れませんw
開始早々不安になったわけですがミノーに変えた途端に好反応になりました。
これが管釣り1匹目です。
サイズは20cm後半でこのサイズがよくつれました。
バイトと同時に首を振るので気持ちの良いアタリを感じれます。
サイトフィッシングができるのも新鮮でした。
同じルアーで数匹釣るとそのルアーに対して反応が無くなります。
ルアーローテーションをしてやると直ぐに反応が戻ってきます。
スプーン、ミノー、クランク、トップ、その他諸々のルアーを使いましたがミノーとクランクの反応が良かったです。
僕はニジマスしか釣る事ができませんでしたがヤマメやイトウなど数種類のトラウトが放流されています。
一番大きかったのは45㎝前後のニジマスでした。
キャッチできたのは15匹前後。ハーブレスやクランクなどを使うのでフックアウトが多かったです。
一番驚いたのは魚の味でした。
ビックリするくらい美味しかったです。
ニジマス2匹とヤマメ1匹(もらいました)をキープしました。
塩焼き、刺身、ちゃんちゃん焼き。
全部美味しかったです。
今回お邪魔した管理釣り場は半日3,000円でキープは10匹まで無料でした。
コスト的に考えるとめちゃくちゃ良いですよね。
また行きたいなと思える初釣行でした。
今回は以上です。
次回もよろしくお願いします。
ブログリンク
新潟(甲信越)の釣りブログランキング。
アジングのブログランキング。
メバリングのブログランキング。
関連記事