20160806 新潟 新潟市 キジハタ (Blue Current 85/TZ NANO ALL-Range)
今回は・・・
・ヤマガブランクス ブルーカレント 85tz/NANO オールレンジについて
・ニューロッドでキジハタ狙い!
です!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと「日本ブログ村」のランキングに反映されます!
今回はニューロッドYAMAGA Blanksの「Blue Current 85/TZ NANO ALL-Range」の鱗付けもかねての釣行です。
自重80g、ルアーウェイト3~21gで、ロッドコンセプトは「ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。」
との事で、なんでもってのはアジ&メバル、ロックフィッシュ、シーバス、チヌ、エギングと謳ってますね。
2月の新潟フィッシングショーで見てから気になっていたのですが
納期まで時間がかかるとの事で諦めてました。(だってすぐ欲しいよね。)
それが先日ナチュラムを除いてみると「在庫あり」と。
リアクションバイトしてましたw
数日後には完売になっていたので、やはり人気商品なんですね。
興味ある方は↓も見てみて下さい。いろいろあるので気になる1本が見つかるもです。
YAMAGA Blanks HP
http://yamaga-blanks.com/
ナチュラム通販
ブルーカレント
インプレ内容としてはジグ10gとテキサスリグ10g(リグ+ワーム)を投げてみました。
ジグは全然問題ないです。よく飛びます。しゃくるのも問題ないです。
ただ大きくしゃくると多少方やりにくいと思います。
ピッチジャークや細かいしゃくりが適しているようです。
グリップも38mmあるので肘で支えることができていいですね。
テキサスでボトムを攻めてみました。
感度も満足です。
硬いロッドではないので、めちゃくちゃいいというわけでは無いです。
ラインとルアーのバランスで変わっちゃいますしね。
※後日追記
PE0.4号でルアー10g前後、PE0.8号で20g前後のリグが個人的には良い感じでした。
最初はルアーウェイトだけあって硬いかなーなんて思ってましたが。よく曲がります。
キャスト時とヒット時の曲がりはかなり良いです。
使っていて本当に気持ち良いです。
でも結局ロッドがよく曲がるので微かな刺激は感じにくいです。
この辺は私の高望みでしたw
ヒット時とファイト時の感度は抜群です。
バットパワーを感じることが出来ます。
そんな言うほど大物は釣ってませんが大目に見て下さいw
アジ&メバルはキャロ&ジグヘッド、ライトメタルジグ、プラグかになるかなと。
エギングは竿のしなりからして疲れるかもしれないですねw
※後日追記
エギ2.0~3.0号で良い感じでした。
全然疲れない。むしろ既存のエギングロッドよりやりやすかったですw
総括
めちゃくちゃ良いロッド。
買ってよかったw
実釣編
2016年8月6日
3:00~7:00
新潟市内突堤


6月くらいからでっかいカマスが釣れてますがこの子はほんとに太かったですw
ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 85/TZ NANO ALL-Range
リール:SHIMANO 16 ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:MORRIS アバニ ライトゲームPE 150m 0.4号
ワーム:エコギア ミノー
ジグ:メジャークラフト ジグパラマイクロ 10g
ナチュラム通販
ブルーカレント ←ブルカレが通販で買えちゃいます!!
ブルカレとは・・・設計から出荷まで一貫して日本国内で作り出す「メイドインジャパン品質」の釣具メーカーYAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)が誇るライトゲームロッドシリーズ「ブルーカレント」!!・・・の略ですw

●その軽さに、昂ぶる。クイックレスポンスシリーズのフラッグシップ。新開発「NEWマグナムライトローター」を中心とした徹底した低慣性&軽量化が、水中のすべてを掌握する鋭敏な感度を実現します。また「HAGANEボディ」の剛性が、リールのたわみや歪み、ネジレをしっかりと抑制。闘いのために進化した生粋のハンターのように、軽く、強く、生まれ変わったNEWヴァンキッシュ。いま、クイックレスポンスシリーズの頂点へ―。クイックレスポンスシリーズ。軽量・コンパクトな低慣性ローターが生み出す「巻出しの軽さ・優れたリーリング感度」を特徴とするシリーズ

●技術革新により、ライトライントップレベルの強度と感度を纏ったスーパープレミアムPEを採用。新しく生まれ変わったアバニ ライトゲームPEが、新たなフィネスゲームの世界を展開する。これまでに無い強度と感度を実現した事で、0.2号という細号数を追加。アジングからメバリングまであらゆるジャンルのフィネスゲームを完全サポート。ラインカラーは前モデルでも好評だった視認性抜群のナチュラルブルーを採用。

●小魚をイメージしたリアルなフォルムと動きが、ハードルアーに無関心なターゲットを魅了します。フォットボディと細くくびれた肉薄のテールデザインが、小刻みなバイブレーションを生み出します。微妙なロッドワークにもシャープに反応するので、ライトリグに最適。低活性時にはノーシンカーのフォールで、弱った小魚が沈んでゆく様を演出してみるのも効果的です。まった、ジグヘッドにセットしてタダ巻きしても適度なアピール力で、バイトを誘発します。
なかなか売ってませんが大好きなワームの一つです!カラーは北陸UVバーブルホロがおすすめです。

●スリムと比べ大人しいナチュラルフォール。スレが心配な時にも。
●スーパーライトゲーム専用ジグ、抜かり無い本気仕様
●バイトを誘発するAsymmetry body
●割れ、剥がれに非常に強い「5層マルチレイヤーコーティング」や、刺さりと貫通性能に拘った、日本の職人製オリジナルフックを、3g・5gは動き重視のリアトレブル、7g・10gにはフロント&リアトレブルをセッティング。
サイズは10g、7g、5g、3gとあります。カラーはゼブラグローがお気に入りです。良く釣れます!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと「日本ブログ村」のランキングに反映されます!