20160825 新潟 新潟市 キジハタ (GENTOS(ジェントス) Motion sensor GT-505R)
キジハタ狙いで行ってきました!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと「にほんブログ村」のランキングに反映されます!
週末の天気悪そうですね。
土日休みとしてはこんな天気予報になると一気にやる気がなくなります。
雨でも釣り行きますけどねww
前回キジハタを釣ったポイントへ行ってきました。
18:30~20:30
2週間くらい来てなかったんですがいつの間にかエギンガーばかりになってましたw
墨の後もポツポツトありますね。
そろそろアオリイカ狙っちゃってもいいでしょうか?
みんなしゃくってるなぁ。あのおじちゃんは完全に際狙いだなぁ。
でも釣れてないなぁ・・・w
今日はダメな日みたいですねw
そんな中、私はキジハタを狙っていきます。
今回は初めて「エコギア キジハタクラブ」を使ってみました。

●注目のターゲット「キジハタ」をオカッパリで攻略するために開発された「キジハタグラブ」に、新たに4.5インチが登場。30g以上のヘビーシンカーと組み合わせることを想定したボディバランスは、ボリュームによるアピールだけでなく、シンカーの重さに負けることなく強い波動を発生させ、広範囲にアピールすることが可能です。自重もアップしたことにより、飛行姿勢を安定させるテールのオフセットジョイントとの相乗効果で遠投性能がさらに向上。バルキーながら浮き上がりを抑えるようデザインされたボディにより、ボトムバンプでもスイミングでもレンジキープが容易なので、キジハタのレンジ、ベイトに合わせた様々なアプローチに高い汎用性を発揮します。適合フックサイズは#2/0がベストマッチ(4インチは#1/0)。キジハタはもちろん、ハタ系のさらなるビッグサイズ狙いに最適のアイテムです。
これヌルヌルするww
グラスミノーやバグアンツみたいに多少ウェットなのかと思ってたら完全にオイリーでしたw
形はいいですよね。プックリしてて、尻尾のところがキュッとしてて、テールに穴も開いちゃってたりしてて。
グラマーですねw
肝心の魚の反応はというと・・・2バイト、1キャッチでした。

アオリイカも釣れていなかったのでベイトが少なかったのかな?
そんな状況でも釣れたということは、なかなか良いのではないかと・・・
どう思われますか?w
・タックル
ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 85/TZ NANO ALL-Range
リール:SHIMANO 16 ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:MORRIS アバニ ライトゲームPE 150m 0.4号
ワーム:エコギア キジハタクラブ 4.5インチ
ナチュラム通販
ブルーカレント ←ブルカレが通販で買えちゃいます!!
ブルカレとは・・・設計から出荷まで一貫して日本国内で作り出す「メイドインジャパン品質」の釣具メーカーYAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)が誇るライトゲームロッドシリーズ「ブルーカレント」!!・・・の略ですw

●その軽さに、昂ぶる。クイックレスポンスシリーズのフラッグシップ。新開発「NEWマグナムライトローター」を中心とした徹底した低慣性&軽量化が、水中のすべてを掌握する鋭敏な感度を実現します。また「HAGANEボディ」の剛性が、リールのたわみや歪み、ネジレをしっかりと抑制。闘いのために進化した生粋のハンターのように、軽く、強く、生まれ変わったNEWヴァンキッシュ。いま、クイックレスポンスシリーズの頂点へ―。クイックレスポンスシリーズ。軽量・コンパクトな低慣性ローターが生み出す「巻出しの軽さ・優れたリーリング感度」を特徴とするシリーズ

●技術革新により、ライトライントップレベルの強度と感度を纏ったスーパープレミアムPEを採用。新しく生まれ変わったアバニ ライトゲームPEが、新たなフィネスゲームの世界を展開する。これまでに無い強度と感度を実現した事で、0.2号という細号数を追加。アジングからメバリングまであらゆるジャンルのフィネスゲームを完全サポート。ラインカラーは前モデルでも好評だった視認性抜群のナチュラルブルーを採用。
あとヘッドライトを新調しました!
今までは釣具屋のガラポンの景品を使ってました。
安物ですが使い勝手はそんなに悪くなっかたです。
ただやっぱり暗いです。あと形が好きになれなかったです。
選定項目としては
・明るい・・・明る過ぎるのはいらないですが3段階くらいで調整できる物。
・かっこいいやつ・・・シュッとしてたりゴツかったりとにかくかっこいい物。
・重さ・・・軽い物、もしくはバランスがいい物。
いざ探してみたら思いのほか種類が多くて迷いました。
なので、まずはメーカーから決めました。
これも迷ったんですが
「GENTOS(ジェントス)」にしました。
「日本でトップシェアを誇るLEDライトメーカーです。照射能力にも耐久性にも優れたハイクオリティな商品を提供します。」との事です。
釣りのヘッドライトといえば「ZEXUS -ゼクサス」のイメージだったのですが見比べているとコスパが気になってきてやめちゃいましたw
見た目で言えば
ゼクサスはシュッとしてかっこいいです。
ジェントスはゴツくてかっこいいです。
今回はゴツさを採りましたw
はじめはヘッドライトランキング(ナチュラム)で1位の「GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-000X」でもいいかなと思ったんですが

●サイズ:56×125×65mm
●本体質量:198g(電池含)
●電源:単3×3ケ付属
●明るさ:300ルーメン(Highモード)
●照射距離:約176m(最大スポットビーム時)
●使用光源:チップタイプ白色LED×1灯
●点灯時間:8時間(Highモード)、150時間(Lowモード)
●付属品:取扱い説明書、電池、ヘッドバンド、シリコンバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー
・重さ・・・ジェントスの中では重いです。
・ゴツ加減・・・ゴツすぎます。そういうシリーズみたいですね。
・明るさ・・・〇。
・色・・・黒がいいなぁ。
候補もいろいろありました。
例えばこれ。

●本体質量:約145g(電池含)
●サイズ:40.7x69.1x38.6mm
●使用光源:白色LEDx1灯
●使用電池:専用充電池(付属)
●電池寿命:約300回充電(電池容量80%になるまでの回数)
●充電時間:約2.5時間
●明るさ320ルーメン(HIGHモード)/160ルーメン(MIDモード)/30ルーメン(ECOモード)
●照射距離:54m(HIGHモード)/37m(MIDモード)/15m(ECOモード)
●点灯時間:約4.5時間(HIGHモード)/約8時間(MIDモード)/約45時間(ECOモード)
●防水:IP66
●サークルビーム
●ツイストフォーカス
●インスタントオフ
●スローライテイングオフ
●バッテリーインジケーター
●付属品:ヘッドバンド、専用充電池、充電用マイクロUSBケーブル
●ヘッドライトの基本性能を追求したベーシックモデル
●明るい320ルーメン
●専用リチウムポリマー充電地式モデル
●2m落下耐久テスト合格品
●断線に強いカールコード採用(75000回の耐久テストクリア!)
これよかったです。
・重さ〇
・ゴツ加減〇
・明るさ〇
ただ、
・色・・・黒がいいなぁwゴールドじゃなければ本当はこれが良かったです。
こだわりが細かいですねw
そういうもんですよねw
これなんかも良かったです。

●本体質量:約120g(電池含)
●サイズ:40.7x69.1x38.6mm
●使用光源:白色LEDX1灯
●使用電池:専用充電池(付属)
●電池寿命:約300回充電(電池容量80%になるまでの回数)
●充電時間:約2.5時間
●明るさ250ルーメン(HIGHモード)120ルーメン(MIDモード)30ルーメン(ECOモード)
●照射距離:46m(HIGHモード)32m(MIDモード)15m(ECOモード)
●点灯時間:約3.5時間(HIGHモード)約8時間(MIDモード)約30時間(ECOモード)
●防水:IP66
●サークルビーム
●ツイストフォーカス
●インスタントオフ
●スローライテイングオフ
●バッテリーインジケーター
●付属品:ヘッドバンド、専用充電池、充電用マイクロUSBケーブル
●手をかざすだけでスイッチ操作ができるモーションセンサー付きモデル
●専用リチウムポリマー充電池式モデル
●ヘッド80°可動式
●2m落下耐久テスト合格品
●断線に強いカールコード採用(75000回の耐久テストクリア!)
・重さ◎・・・120g!!
・ゴツ加減〇
・明るい△・・・(今回買ったやつは320ルーメンなんですが、250ルーメンあれば十分ぽいですw)
・色〇・・・黒かっこいい!!w
結局何にしたかと言うと・・・
「GENTOS(ジェントス) Motion sensor GT-505R」
・軽い〇
・ゴツ加減〇
・明るい〇
・色〇・・・黒イイね!!

明るさは3段階。
レンズフォーカスも広く、細くできます。
モーションセンサーとボタンの両方で点けれます。
バックライトもオン・オフ・点滅が選択できます。
後はUSBで充電可能です。
モーションセンサーは良し悪しでした。
手をかざして点けれるのは便利です。
ただ点かなくてもいいところでセンサーが反応して点いちゃいますw
根がかり回収で腕を上げたとき、しゃがんで仕掛けを組みなおした時など。
これ一人ならいいですけど、周りに人がいる時は気をつけないといけないですね。
てか週末の天気本当に悪いな・・・w

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!

にほんブログ村
↑クリックお願いします。クリックしていただくと
「にほんブログ村」のランキングに反映されます!
日本海キジハタ、庄内でも異常なほどのフィーバー
私のタックルもロッドとラインが同じで親近感超アップです
バリバス0.4でどこまでフルロック対応出来るか実験中。
ついでですが私もジェントスです (*^_^*)
ブログ村もプッチって置きました。
釣果すごいなぁーと熟読させていただいてました。
タックルほぼ同じじゃないですか!!
なのに私の釣果ときたら・・・
負けれませんw
ポチりありがとうございます\(・ω・)/