ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣果とメモ 釣りブログ

2馬力ゴムボートに乗って海でルアー釣りをしています。

201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。

   

おはこんばんちは。

ピチです。

今回のお題は・・・


・続々々々・ふらっとフラット狙い

・続・今日も静かな海

・続・ヒラメを期待したら



です。



今回のハイライト
201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。




にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)




今回もフラットフィッシュを狙ってきました。


この日も静かな海でした。天候的な意味で。


夜中に雷&豪雨だったので朝マズメには人が少なかったです。


ヒラメ狙いの友人と各所をランガンしてきました。


サーフ①→サーフ②→地磯→漁港①→漁港②


5箇所回りました。疲れました・・・。


サーフ①②ではお互いノーバイト。


地磯では私がマゴチを2匹ゲット。


漁港①では友人が44cmのホウボウをゲット。こんなに大きくなるんですね。


漁港②ではコノシロのスレ&友人はキスのちょい投げで終了しました。


地磯のマゴチですが2匹とも足元の際でのバイトでした。


1匹目はルアー回収時に際に沿って泳がせたので上手くフッキングできました。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


だいたい50cmくらいの綺麗な固体でした。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


2匹目は1匹目の後、すぐにかかりました。


この子も足元、ほぼ目の前でのバイトでした。


一度下へ突っ込まれ、浮かせた時に平べったい物体が見えたのでヒラメかと期待してしまいました。


それほど横幅のある固体でした。


失敗したのが、ルアー回収を壁と垂直にやったため掛かりどころが悪かったです。


またもや道具に助けられました。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


貫通はしていますが暴れるマゴチに油断はできません。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。



デカイなぁ・・・と思いながら計測してみると。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


おお!!


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


記録更新62cmでした!









今回は以上です。


お付き合いありがとうございました。



下記、タックル&ツール紹介です。


201706 フラット狙い。マゴチ好調。62cm。


■タックル

・タックル
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック 96MMH TZ/NANO
リール:シマノ 15 ツインパワー 4000HG
ハンドルノブ:リブレ EP37
ライン:モーリス バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー 150m
リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 25lb ナチュラル



・YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Ballistick(バリスティック) 96MMH TZ/NANO










■ツール

・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。


・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。


・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。


・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットにつけてフローティングベストに付けます。
上記のランディングネットのセットを海に落とした事があります。
こういったコードは落とす前に付けた方が賢明かと・・・。


・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。


・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
モーションセンサーがついている物がありますが釣りには不要でした。




にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)



GyoNetBlog ランキングバナー