201705 ミノー&シンペンでイナダ&サゴシ
おはこんばんちは。
ピチです。
今回のお題は・・・
・青物
・イナダ
・サゴシ
です。
今回のハイライト


にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)
今回はミノー、シンペンで青物を釣ってきました。
5時頃から水面がざわつき始めました。
多少距離があったのでまずはシンペンを投げていきます。
正体はサゴシでした。

最近はイナダばかりだったので新鮮さを感じました。
サゴシが続きます。

イナダも交じりました。

足元でイナダのライズが始まったのでミノーにチェンジします。
イナダが10匹前後の群れで目の前を右往左往しています。

違うミノーにチェンジ。
ヒラメ用のサーフミノーですがサイレントアサシン並みの飛距離に強めのウォブリングでブリブリ泳ぎます。
アピールしたい時なんかにはおススメです。

メタルジグの反応も上々でした。

最後にはシンペンでサゴシとイナダを追加して終了です。
今回はシンキングペンシルの反応が良かったです。


今回は以上です。
お付き合いありがとうございました。
下記、タックル&ツール紹介です。
■タックル
・タックル
ロッド:YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)Ballistick(バリスティック) 96MMH TZ/NANO
リール:シマノ(SHIMANO) 13 バイオマスターSW 4000HG
ライン:東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 150m 22ld
リーダー:ダイワ(Daiwa) モアザンリーダー エクストリーム タイプF 25lb ナチュラル
■ツール
・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットにつけてフローティングベストに付けます。
上記のランディングネットのセットを海に落とした事があります。
こういったコードは落とす前に付けた方が賢明かと・・・。


・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
モーションセンサーがついている物がありますが釣りには不要でした。

にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)

ピチです。
今回のお題は・・・
・青物
・イナダ
・サゴシ
です。
今回のハイライト


にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)
今回はミノー、シンペンで青物を釣ってきました。
5時頃から水面がざわつき始めました。
多少距離があったのでまずはシンペンを投げていきます。
正体はサゴシでした。

最近はイナダばかりだったので新鮮さを感じました。
サゴシが続きます。

イナダも交じりました。

足元でイナダのライズが始まったのでミノーにチェンジします。
イナダが10匹前後の群れで目の前を右往左往しています。

違うミノーにチェンジ。
ヒラメ用のサーフミノーですがサイレントアサシン並みの飛距離に強めのウォブリングでブリブリ泳ぎます。
アピールしたい時なんかにはおススメです。

メタルジグの反応も上々でした。

最後にはシンペンでサゴシとイナダを追加して終了です。
今回はシンキングペンシルの反応が良かったです。


今回は以上です。
お付き合いありがとうございました。
下記、タックル&ツール紹介です。
■タックル
・タックル
ロッド:YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)Ballistick(バリスティック) 96MMH TZ/NANO
リール:シマノ(SHIMANO) 13 バイオマスターSW 4000HG
ライン:東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 150m 22ld
リーダー:ダイワ(Daiwa) モアザンリーダー エクストリーム タイプF 25lb ナチュラル
■ツール
・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットにつけてフローティングベストに付けます。
上記のランディングネットのセットを海に落とした事があります。
こういったコードは落とす前に付けた方が賢明かと・・・。
・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
モーションセンサーがついている物がありますが釣りには不要でした。

にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)
