ゴムボート買ってみた(ジョイクラフト JCM305)。ちょびっと艤装。
おはこんばんちは。
ピチです。
ジョイクラフトのJCM305というゴムボートを購入しました。

二年ほど前からシーカヤックに憧れていて購入するため計画をたてていました。
ですが調べれば調べるほど自分には不向き(移動に体力を使う)&資金不足(足漕ぎカヤック50万円くらい)という事に気づいてしまいました。
そこでゴムボートにシフトチェンジ。
ゴムボートであれば移動は船外機、購入資金も2/3程になります。
メーカーはアキレス、ジョイクラフト、ゼファーと絞り込みそれぞれ候補を決めていました。
2馬力船外機とのセット価格で30万前後が多いようです。
そんな時でした。
上州屋を訪れると。
「サマービッグセール ボート大特集」。

どれどれ・・・。
安っ。

調べた物の中で断トツの安さでした。
一日考えて翌日に注文。2日後には店頭へ受け取りに行きました。
シーカヤックと共通の問題だったのですが
はたして車載出来るのか。
ギリいけました。


これで釣具を乗せると運転席以外のすべてのスペースが埋まります。
ちなみに車はトヨタ アクアです。
アクアユーザーの皆様!アクアでもゴムボートを積めますよ!
早速組み立ててみました。

魚探や艤装アイテムも数点揃えました。
本体購入でお金が浮いたのが大きかったです。
市場最安価格と比べて5万は大きいです。
その分を艤装に回しました。
魚探(電池式、メジャーな物)。ガーミンに憧れましたが今回は諦めました。
魚探カバー。
魚探の振動子設置アイテム(魚探のセンサーを取り付ける棒)。
魚探マウント(ゴムボートに魚探をセットする台)。
ロッドホルダー。
シート(取り付け場所が失敗でした)。
実は練習を兼ねて1度釣りに行ってきました。
良かったところ
・めちゃくちゃ楽しい。
・気持ち良い。
・移動が楽ちん(手漕ぎでない意味で)。
・操船は思っていたより簡単。
悪かったところ
・準備、片付けがめちゃくちゃ大変(積み込み、組み立て、解体、荷下ろし、洗浄)。
・なかなか船を出せる場所が無い。出せたとしてもその場所まで船を運ぶのが大変。
・2馬力ではスピード、パワーが無い。風や波が出ると船が進みません。
・たいして沖には出れない。横の移動もそこまでできない。戻ってこれない恐れがあるので行動範囲は近場になります。
・エンジンがかからないと焦る。ガソリンが意外と早くなくなります。人を乗せたり向かい風だと消費も早いようです。
他にもあったような気がします。
また思い出したら書きたいと思います。
次回はゴムボートフィッシングの釣果です。
またよろしくお願いします。
ブログリンク
新潟(甲信越)の釣りブログランキング。
ゴムボート釣りのブログランキング。
人気ブログランキングへのリンク。
ピチです。
ジョイクラフトのJCM305というゴムボートを購入しました。

二年ほど前からシーカヤックに憧れていて購入するため計画をたてていました。
ですが調べれば調べるほど自分には不向き(移動に体力を使う)&資金不足(足漕ぎカヤック50万円くらい)という事に気づいてしまいました。
そこでゴムボートにシフトチェンジ。
ゴムボートであれば移動は船外機、購入資金も2/3程になります。
メーカーはアキレス、ジョイクラフト、ゼファーと絞り込みそれぞれ候補を決めていました。
2馬力船外機とのセット価格で30万前後が多いようです。
そんな時でした。
上州屋を訪れると。
「サマービッグセール ボート大特集」。

どれどれ・・・。
安っ。

調べた物の中で断トツの安さでした。
一日考えて翌日に注文。2日後には店頭へ受け取りに行きました。
シーカヤックと共通の問題だったのですが
はたして車載出来るのか。
ギリいけました。


これで釣具を乗せると運転席以外のすべてのスペースが埋まります。
ちなみに車はトヨタ アクアです。
アクアユーザーの皆様!アクアでもゴムボートを積めますよ!
早速組み立ててみました。

魚探や艤装アイテムも数点揃えました。
本体購入でお金が浮いたのが大きかったです。
市場最安価格と比べて5万は大きいです。
その分を艤装に回しました。
魚探(電池式、メジャーな物)。ガーミンに憧れましたが今回は諦めました。
魚探カバー。
魚探の振動子設置アイテム(魚探のセンサーを取り付ける棒)。
魚探マウント(ゴムボートに魚探をセットする台)。
ロッドホルダー。
シート(取り付け場所が失敗でした)。
実は練習を兼ねて1度釣りに行ってきました。
良かったところ
・めちゃくちゃ楽しい。
・気持ち良い。
・移動が楽ちん(手漕ぎでない意味で)。
・操船は思っていたより簡単。
悪かったところ
・準備、片付けがめちゃくちゃ大変(積み込み、組み立て、解体、荷下ろし、洗浄)。
・なかなか船を出せる場所が無い。出せたとしてもその場所まで船を運ぶのが大変。
・2馬力ではスピード、パワーが無い。風や波が出ると船が進みません。
・たいして沖には出れない。横の移動もそこまでできない。戻ってこれない恐れがあるので行動範囲は近場になります。
・エンジンがかからないと焦る。ガソリンが意外と早くなくなります。人を乗せたり向かい風だと消費も早いようです。
他にもあったような気がします。
また思い出したら書きたいと思います。
次回はゴムボートフィッシングの釣果です。
またよろしくお願いします。
ブログリンク
新潟(甲信越)の釣りブログランキング。
ゴムボート釣りのブログランキング。
人気ブログランキングへのリンク。
この記事へのコメント
私も同じボートを所有し今年で4年目です。いいボートですが少々重いですね。最近、都合のいい漁港を発見しスロープを使わせてもらっているので楽になりましたが、以前は砂浜、段差等で苦戦しました。マイボート頑張ってください。
僕はこのボートが初めてなのですがしっかりとした造りの反面重いですね。一人で使うには少し広かったです。はやくもジョイクラフトのカヤックタイプに惹かれています。