ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣果とメモ 釣りブログ

2馬力ゴムボートに乗って海でルアー釣りをしています。

ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。

   

おはこんばんちは。


ピチです。


ゴムボートでライトジギング&タイラバに行ってきました。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


多少の波とうねりがあったので明るくなってからの出船です。


予報では9時頃から波は落ちる模様(結局落ちませんでした)。


前回の大漁を目指して意気揚々とボートを進めます。


魚探に反応がありません。


前回調子の良かった50mラインに到着。


それでも反応はありません。


あぁ、これはダメな日だ。


僕は諦めるのが速いです。


なので釣果が伸びません。


ゆっくりと50mライン上を進んでいきます。


ほんのり反応があったのでメタルジグを投入。


ダイワ ソルティガ TGベイト 80g



シャウト TCツインスパーク



タチウオでした。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


最近少し分かってきたのですが魚探に反応が出なくても釣れます。


うっすらと反応があれば爆る可能性があるようです。


次はボトムでヒット。弱い引き。


かわいいアオハタでした。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


続いてアジ。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


60mラインに移動しました。


仕掛を変えつつさ迷う事1時間。


タイラバでアオハタ。


少しサイズアップです。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。





もうこの辺で限界でした。


船酔いです。


沖を見つめながら岐路に着きます。


帰りに気になるポイントにTGベイトを入れて


レンコダイをキャッチ。


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


その後は一目散に帰りました。


波があり渋い状況だと高確率で船酔いします。


これは遊漁船に乗った時も同じです。


次回から渋い時はすぐに帰ることにします。


夕食


ゴムボート釣り。ライトジギング、タイラバ。


・アジの酢締め。半日付けた物が好きです。


・レンコダイの刺身。やはり少し生臭く感じます。妻は美味しいと言って食べます。好みかな?


・アオハタの刺身。ハタらしい弾力のある身です。


・タチウオのポン酢あえ。ポン酢と相性がいいです。さっぱりと食べれます。インスタなどでよく見るのですが脂ののった肉厚のタチウオを食べてみたいです。


・アラ汁。なんでもみそ汁にしたら美味しいですよねw


ライトジギングタックル


ロッド



リール



ライン



リーダー
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) ディーフロン船ハリス 120m 5号 04629766
価格:1399円(税込、送料別) (2018/9/25時点)

楽天で購入



タイラバタックル


ロッド



リール



ライン



リーダー



次回もよろしくお願いします。


ブログリンク


にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
新潟釣りブログランキングのリンク


にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
ゴムボート釣りブログランキングのリンク



甲信越釣行記ランキング








この記事へのコメント
はじめまして!
「新潟 ゴムボートフィッシング」でネットサーフィンをしてたところ、こちらのブログにたどり着き毎回楽しみに記事を読ませて頂いております。

私も数年前から柏崎あたりでゴムボートフィッシングを始め、釣果の方はまだ乏しいのですが、日々試行錯誤を重ねながら楽しんでおります。

もしよければぜひお聞かせ頂きたいのですが、新潟の海、特に私が拠点にしている柏崎周辺は遠浅なので、水深50mとなるとかなり沖まで出る必要があります。
普段、陸からどのくらいの距離で釣りをされていますか?

複数の船で出ていれば安心ですが、私はいつも1人で出船しているので最悪の場合を考えるとゴムボートで1km以上離れるのはちょっと恐怖で・・・^^;
ちなみに船外機(エレキ)は装備しています。

公開できる範囲で構いませんので、もし宜しければお聞かせください。
聖斗
2018年09月27日 17:29
相変わらずバジバシ釣ってますね(*´∇`*)さすがです!これだけ釣れると、ボートもステップアップしたくなりますね(*´ω`*10馬力位のボート欲しくなっちゃいますね!

しげちゅうしげちゅう
2018年09月28日 12:47
聖斗さん
こんにちは、はじめまして。
しがないブログを見つけていただいてありがとございます。

陸からの距離という事ですが僕は1km程です。
ゴムボートや遊漁船に乗ってみて釣りはショアでもオフショアでもポイントが大事なんだなと実感しました。

お互い安全で楽しいフィッシングライフを送れるといいですね!

ピチピチ
2018年09月28日 14:04
しげちゅうさん
仰る通りです。一時はその考えが過りました!。
ですが準備や浜辺までの移動を考えると現状で十分のように思えてきました。9.8馬力の船外機ですと船外機単体で40kg近くなります。
たぶん僕は持ち上げれませんw

そして車に積めませんw
現状のまま楽しみたいと思います。

ピチピチ
2018年09月28日 14:09
40キロもあるんですか(°Д°)それは一人では無理ですね!かと言って本格的なプレジャーボートを買っても係留費もかかるし、船検などもありますから維持費が恐ろしい事になりますよね。

しげちゅうしげちゅう
2018年09月30日 00:31