201705 ワラサを求めて・・・(※ワラサは釣れません)

ピチ

2017年06月04日 09:30

おはこんばんちは。

ピチです。

今回のお題は・・・


・ワラサを求めてプチ遠征

・ベイトはいっぱい

・ついにきたか!?



です。



今回のハイライト






にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)




今回もワラサを求めてプチ遠征してきました。


ポイント到着後ミノーを投げていきます。


コノシロの群れが海面を黒くしながら泳いでいます。


イナダを避けるためプラグのサイズを大きくしました。


シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン160F AR-C






うん。





うん。結局イナダは釣れちゃうんだね。


そして、ついに・・・





きたー!!


58cm!!


2cm足りないーwww


イナワラでした・・・。


ワラサへの道のりは険しい・・・。


今回は以上です。


お付き合いありがとうございました。



下記、タックル&ツール紹介です。


■タックル

・タックル
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック 96MMH TZ/NANO
リール:シマノ 15 ツインパワー 4000HG
ライン:東レインターナショナル シーバスPEパワーゲーム150m 22ld
リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 25lb ナチュラル

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Ballistick(バリスティック) 96MMH TZ/NANO


シマノ(SHIMANO) 15 ツインパワー 4000HG


東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 150m


ダイワ(Daiwa) モアザンリーダー エクストリーム タイプF


■ツール

・かっこよくて軽量、持ち運びしやすいフィッシュグリップです。
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100 (ニュービー)Newbie


・スパイラルコードや手尻ロープなどいろいろありますがフィッシュグリップとデザインを合わせたかったのでこちらにしました。
絡み防止の筒がなかなか良い働いをします。
スタジオオーシャンマーク カールコード CC1350


・お得なセット。トラブルなく使えてます。
ラバーネットの物も考えましたが波が強い日は使い物にならなそうなのでこちらにしました。
ナチュラム ★ランディングポールII + ランディングフレーム イーノプラス(ino+)★


・COREMAN(コアマン) コアマン コダワリランヤード ロング ブラック
ランディングネットにつけてフローティングベストに付けます。
上記のランディングネットのセットを海に落とした事があります。
こういったコードは落とす前に付けた方が賢明かと・・・。


・ランディングネットをフローティンベストのD館にぶら下げるためのパーツです。
マグネット式の物もありますのでお好みで。
プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル


・ヘッドライトのランキングを見るといつもゴツイデザインの物が1位ですが、
シュッとしたものが好みの自分はこちらがおすすめです。
充電式&軽量。
モーションセンサーがついている物がありますが釣りには不要でした。
GENTOS(ジェントス) Pro Basic GT-105R




にほんブログ村
↑よろしければ応援お願いします。
(クリックするとこのブログにポイントが加算され
ランキングが上がります)








あなたにおススメの記事
関連記事