青物。ララペン125Fで初ワラサ。

ピチ

2018年05月21日 12:55

おはこんばんちは。


ピチです。


今回はワラサ狙いで行ってきました。





良い釣り座を確保するために真夜中に出発。


かなり早めにポイントへ到着。


が、場所取り失敗。


良い場所は既に埋まっていました。


この競争率の激しさよ・・・。


このポイントは昨年もワラサ狙いで通いました


釣果はイナダ、ダツ、コノシロ。よくてイナワラでした。


周りはワラサがあがっているのに・・・。


そんな悔しさを思い出してのリベンジです。


釣り人は多いですが沈黙が続いていました。


明るくなる頃に反応が出始めます。


皮切りはやはり一等地組。


1~2匹ずつキャッチしています。


僕はその横で眺めるばかり。


釣れ始めて1時間程たった頃、ようやく僕のルアーへ反応が出てきました。


この日は3種類のルアーをローテーションしていました。


ぶっ飛び君 95S

(5)【メール便配送可】(エクリプス限定カラー) ジャンプライズ ぶっ飛び君 95S /シンキングペンシル/シーバス/ヒラスズキ/青物/ルアー/ソルトルアー/ネコポス可




かっ飛び棒 130BR

【JUMPRIZE】 ジャンプライズ かっ飛び棒 130BR




ララペン 125F

ジャンプライズ ララペン 125F (ペンシル ショアルアー)




井上友樹のJUMPRIZE日記
「ララペン125F~!!」



かっ飛び棒でキャッチしている方もいましたが僕のかっ飛びへは反応しませんでした。


その代わりララペン125Fの反応が良かったです。


着水直後のからのロングスライド、リズミカルなドッグウォークにバイトが集中しました。
(単語が間違っていたらごめんなさい。)


最初の1本は着水から2回目のスライドで食ってきました。


水面からルアーの姿が消える瞬間はたまりません。


初めてのワラサはシーバスタックルで難なく取れました。





70㎝です。





2本目はドッグウォーク中にヒット。


これもスムーズに取り込めると思いきや・・・。


近づくにつれて走る走る。


主導権は完全に魚でした。


二人隣のスペースまでお邪魔してようやくランディング。(ランディングしてもらいました。)


協力していただいたお二人に感謝と謝罪を連呼しながらそそくさと退散。


計測してみると75㎝。





70㎝と75cmでこんなに引きが違うものかと。


たまに80cmオーバーを釣り上げている方がいますがすごいでですね。


どんな引きなんでしょうか。


ともあれリベンジ成功です。


次回の目標は80cmオーバーですねw


今回のタックル


ロッド

【即納】【送料無料】YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)Ballistick(バリスティック)【96MMH TZ/NANO (96MMH TZ ナノ)】




リール

(5)シマノ 17' ツインパワー XD (C5000XG) /スピニングリール/ソルトウォーター/ルアー/TWINPower XD/SHIMANO/NEW/2017年モデル/




ライン

メジャークラフト PEライン 弾丸ブレイド 8本編み マルチカラー DB8-200/1MC マルチカラー 200M/1.0号




リーダー

ダイワ(Daiwa) モアザンリーダー エクストリーム タイプF 25lb ナチュラル 04625663




今回は以上です。


次回もよろしくお願いします。


ブログリンク


新潟(甲信越)の釣りブログランキング。



あなたにおススメの記事
関連記事