シーバス狙って夜な夜な釣行。(鱸の浮袋と卵の中華炒め)。

ピチ

2017年12月28日 12:10

おはこんばんちは。

ピチです。

今回のお題は・・・


・続々・シーバス釣れない。

・続々・シーバスを求めて。

・続・ルアーローテーション



です。






今回もシーバス狙いで行ってきました


夜中に目が覚めポイントに2時半入り。


誰もいません。


多少波気のある海にルアーをキャストしていきます。


まずは前回のヒットルアー、シマノ レスポンダー 149f レンズチャートキャンディを投げて行きます。





シーバスがいればこのルアーで釣れるだろうと、ひたすらキャスト。


反応無し。


アピールの仕方を変える事にしました。


ダイワ クロスウェイク 140F 不夜城。


スネークロールでくねくね誘います。


昨年はこのルアーで1匹上げることができました。


ダイワ モアザン クロスウェイク 140F-SSR 不夜城(東日本店)




ポイントは変えずに扇状にキャストしていきます。


リトリーブ速度は遅くゆっくりと。


アタった気がしたのですがヒットには至らず。


昨年までならポイント移動していたところですが、今年はいそうだなと思える場所は粘る事にしました。


次に選んだのは、サイレントアサシン140f レンズチャートキャンディ。


シマノ エクスセンス サイレントアサシン 140F AR−C XM−140N 08T




1投目で来ました。


よっしゃーとグイグイ寄せてきます。


エラ洗いもなんのその。


そしてランディング。


シーバスが入った。と思った瞬間に波が。


ネットの中にはルアーだけ・・・。


気を取り直してキャストするもショートバイトばかり。


なかなか焦らしてくれます。


次にヒットしたのは40分後。


その間ずっとサイレントアサシン140Fをキャストしてました。





65㎝でした。


釣れたはいいけどルアーが破損。悲しい。





キャスト時に背後の崖にルアーが当たってしまいます。


それで傷が入っていたのだと。


キャッチできたのは運が良かったです。





その後は落ち着いた感じだったのですが沖の根周りだけショートバイトがあります。


ちなみに、一度、車へサイレントアサシン140Fを取りに戻っています。


ヒットルアーはストックするように学習しました。


根周りを粘っているとヒット。


抜き上げ出来るくらいのサイズです。





50cmくらい。綺麗な個体でした。





この後は朝マズメが控えていたのですが急激な眠気に襲われたため帰宅しました。


今回は2匹ともリリースです。


この時期になると足元がよく濡れるのでウェーダーを着用しているのですが、干していても、つま先や、かかとが中々乾きません。





何か良い物が無い物かとホームセンターを見ていたら・・・


発見。











これを使ったら室内でもすぐ乾きました。


ちなみにダイソーにも類似品がありました。


この時期、乾いてるのと濡れているのでは大違いですよね。


今回のレシピは前回の鱸を使って「鱸の浮袋と卵の中華炒め」です。


【1】


・浮袋・・・開いて洗い、水気をとります。


・卵・・・オーブントースターでカリカリに焼き上げます。


・野菜・・・お好みで(今回はキャベツ、長ネギ、ミニトマト、小松菜)


・にんにく・・・チューブで小さじ1


・しょうが・・・チューブで小さじ1


・A豆板醤・・・大さじ2


・A甜面醤・・・大さじ1


・A創味シャンタン・・・中さじ2


・Aオイスターソース・・・中さじ2





【2】


浮袋、卵、野菜をカットしてAの調味料を混ぜておきます。





【3】


フライパンに油をしいて、にんにく、しょうが、浮袋、卵を中火で炒めます。


卵に火が通り始めるとフライパンにくっつき始めるので弱火にして焦がさないように火を通します。


炒め終えたら一度皿に移します。





ここでつまみ食い。


浮袋はクニクニ、コリコリした触感、卵はプチプチします。


卵の風味とコクが強いのでお好みで減らして下さい。


浮袋は冷めるとくっつくので卵で絡めておくと良いです。


【4】


野菜を炒めます。


フライパンに油をしいて、強火で火の通りにくい物から炒めます。


今回は、キャベツ、長ネギ、小松菜、ミニトマトの順です。


火が通ったら一度、火を止めて、先程炒めた浮袋と卵とAの調味料をフライパンへ投入します。


もう一度中火にかけ調味料と具が混ざり終えたら完成です。





卵の濃厚な風味と浮袋のコリコリとした触感が楽しめる一品でした。


そうそう、この釣果の前に柏崎でyuusuke55さんと2度目のコラボをしてきました!


追い風、多少の波気のコンディションの中、シーバスを狙ってきました。


詳細はこちらのブログで「釣り上げるまでわからない」



今回は以上です。


次回もよろしくお願いします。


↓よろしければクリックで応援お願いします。



新潟県の釣果情報はこちら。


昨年のハタハタパターンの記事①。


昨年のハタハタパターンの記事②。


昨年のハタハタパターンの記事③。


昨年のハタハタパターンの記事④。



使用しているタックル紹介です。


ロッド:ヤマガブランクス バリスティック 96MMH TZ/NANO

リール:シマノ ツインパワーXD C5000XG

ライン:YGKよつあみ G−soul X8 アップグレード 150m 1.5号

リーダー:ダイワ モアザンリーダー エクストリーム タイプF 30lb ナチュラル


YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Ballistick(バリスティック) 96MMH TZ/NANO




(5)シマノ 17' ツインパワー XD (C5000XG) /スピニングリール/ソルトウォーター/ルアー/TWINPower XD/SHIMANO/NEW/2017年モデル/




YGKよつあみ リアルスポーツ G−soul X8 アップグレード 150m 1.5号/30lb【あす楽対応】




ダイワ(Daiwa) モアザンリーダー エクストリーム タイプF 30lb ナチュラル 04625664





>

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


あなたにおススメの記事
関連記事